第6回JFAレフェリーキャラバンを岩手県で開催
9月12日・13日の2日間、第6回JFAレフェリーキャラバンを岩手県で実施しました。2016年の「希望郷いわて国体」に向けて、副審の指導を中心に審判指導者の育成の機運を高めるきっかけにしたいという佐藤秀明岩手県サッカー協会審判委員長の意向を受けて、廣嶋禎数トップインストラクターと大塚晴弘プロフェッショナルアシスタントレフェリーが参加。審判指導者8名、審判員15名を対象に、室内のレクチャー・ワークショ...
View Article2015年第3回J1・J2担当主審研修会を開催
9月19日(土)・20日(日)、JFAハウスにてJ1・J2担当主審を対象とした研修会を実施しました。リーグ終盤に向け、優勝やチャンピオンシップへの出場権、昇降格がかかわる試合と今まで以上にプレッシャーのかかる場面が多くなることが予想されます。こういった中で今回の研修会は「試合を円滑に運営していくためのマネジメント」や、「より的確な判定を下すためには」といった内容を中心に行いました。参加した審判員は積...
View Article2015年第4回J3担当審判員研修会を実施
9月21日(月・祝)、22日(火・祝)、JFAハウスにてJ3担当審判員研修会を実施しました。座学ではマネジメントやサッカーを学ぶということを中心に、より良い対応をするためにはどのようにしたらいいか、戦術の分析や実際の試合映像を使ってディスカッションしました。また、フィジカル面では、今まで取り組んできていることの成果が出ていることを認識し、さらに高めていくためにはどのようにトレーニングを実施していけば...
View Article第1回AFC女子フットサル選手権マレーシア2015で日本人レフェリーが3位決定戦を担当
9月21日から26日までマレーシアで開催された「第1回AFC女子フットサル選手権マレーシア2015」に日本から2名のレフェリーが選出され、3位決定戦を担当しました。審判員コメント松尾久美子女子フットサル国際審判員(徳島県)この度、記念すべき第1回大会に用意されたピッチは非常に素晴らしく、選手の気持ちも自然と高まるのを感じました。自分が担当した試合を含め、どの試合も各国の意地がぶつかり合い、日本にはな...
View Article2015年度 第4回 JFL担当審判員研修会を開催
2015年9月12日(土)、13日(日)に神奈川県横浜市にてJFL担当審判員研修会を実施しました。今回の研修では、「原点回帰」を大きなテーマとして、1級審判員としての心構えを改めて振り返りました。レフェリングの観点では大局的に試合を捉える力を養うために、実際の試合映像を見ながらディスカッションを複数回実施し、審判員・インストラクターを含めた参加者全員で活発な意見交換が行われました。13日の午後には実...
View Article女子1級審判員対象、第2回スキルアップ研修会開催
9月23日(水・祝)、JFAハウスにて、女子1級審判員を対象とした第2回スキルアップ研修会を実施しました。今回は女子1級審判員に加え、各地域2・3級の女子審判員や女子を指導する審判インストラクターへも門戸を広げ、オブザーブ参加していただきました。【研修会の主なプログラム】・なでしこリーグ レフェリング分析・(サッカー外)「ホスピタリティと接客マナーについて」・2015FIFA女子ワールドカップカナダ...
View Article第7回JFAレフェリーキャラバンを愛媛県で開催
10月3日・4日の2日間、第7回JFAレフェリーキャラバンを愛媛県で実施しました。審判員向けの研修会と審判インストラクター向けの講義を同時並行で行い、それぞれの目的に合わせたプログラムを実施いたしました。審判員向けには2017年の「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」に向けて、副審の指導を中心に、副審の魅力や副審の役割を講義形式で審判員に伝えるとともに、実際の試合を模したフラッグテクニックの指導やフィッ...
View Articleなでしこvisionをあらたに発表 ~ サッカーを女性の身近なスポーツに
日本サッカー協会は16日(金)、なでしこvisionの改訂版をあらたに発表しました。女子サッカー発展のための「なでしこvision」が、最初に策定されたのは2007年でした。当時のFIFAランキングは11位。「世界のなでしこになる。」をキーワードに、サッカーを日本女性のメジャースポーツにすること、なでしこジャパンが世界のトップ5に入ること、世界基準の個を育成することなどを宣言しました。これらの目標は...
View Article2015年度第2回審判アセッサー研修会を実施
10月11日(日)・12日(月・祝)、JFAハウスにて第2回審判アセッサー研修会を分散で実施しました。今回の研修会は、次の2つの目的に沿って行いました。① 2016年よりアセスメントレポートの書式を変更する上で、最終的な検討を行うこと。②...
View Article2015年度第5回JFL担当審判員研修会を開催
2015年10月10日(土)・11日(日)、神奈川県横浜市にてJFL担当審判員研修会を実施しました。本年度最後となる今回の研修会には、多くの審判員が参加することができ、体力テストに始まり、講義、ディスカッション、グループワークに加えて、プラクティカルトレーニングも実施し、非常に密度の濃い研修会となりました。2日間の日程を通して、1級審判員としての準備や心構えにも触れられ、審判員の表情も引き締まるもの...
View Article2015年度第2回J1・J2担当審判員研修会を実施
10月10日(土)、11日(日)に神奈川県横浜市にて、J1・J2担当審判員研修会を実施しました。今回の研修会は「審判チームの説得力ある協力関係」をテーマに、実際に起こったシーンを確認しながら、協力関係がうまくいった点、改善が必要な点などを共有しながら進められました。リーグ戦が終盤に差し掛かり、優勝、チャンピオンシップや昇格プレーオフへの出場権、降格にかかわる試合が出てくるなど、今まで以上に注目が集ま...
View Article第8回JFAレフェリーキャラバンを福井県で開催
10月24日(土)・25日(日)の2日間、第8回JFAレフェリーキャラバンを福井県で開催しました。1日目はインストラクター・審判員それぞれで研修会を実施し、2日目は前日の研修を受けて、合同で実技研修会を行う構成でした。初日、インストラクターは、「チュータリング」・「プラクティカルトレーニング」の講習を受け、翌日の準備を行いました。審判員はプロフェッショナルレフェリーの東城穣氏より、審判員の魅力やサッ...
View ArticleJFA公認指導者研修2015 [高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 チャンピオンシップ~審判との協調~]実施要項
1.目的・日本のU-18年代のトップレベルの大会を視察し、逞しい選手の育成に関し、技術と審判の両方の観点から分析し、ディスカッションする。・ユース年代の指導に関するレクチャーやディスカッションなどを通じて指導者としてのレベルアップを図る。全高円宮杯U-18サッカーリーグ2015...
View Article佐藤主審、八木副審がFIFAクラブワールドカップジャパン 2015の審判員にアポイント
国際サッカー連盟は10日、FIFAクラブワールドカップジャパン 2015に参加する審判員を発表。日本からは佐藤隆治主審、八木あかね副審が選出されました。審判員コメント佐藤隆治審判員このたび「FIFA Club World Cup Japan...
View Article山岸佐知子審判員が2015年度プレナスなでしこリーグ表彰式最優秀審判賞を受賞
11月10日(火)、都内で行われた2015プレナスなでしこリーグ/2015プレナスチャレンジリーグ表彰式において、山岸佐知子審判員は、2015なでしこリーグでのパフォーマンスが評価され最優秀審判賞を受賞されました。なでしこリーグ担当試合数10試合。昨年に引き続き2年連続の受賞となります。審判員コメント山岸佐知子審判員審判員同士の間には勝敗はありませんが、この賞はリーグが我々のことをサッカーを支える仲...
View Article2015年第5回 J3担当審判員研修会を実施
10月24日(土)、JFAハウスにてJ3担当審判員研修会を実施しました。この1年間の研修会では、インストラクターと審判員による小グループのディスカッションを通じ、それぞれが意見を言える、アウトプットできるように努めてきました。実際の起きたシーンの映像を用いて、コミュニケーションシステムやシグナルビープがない(※J3リーグでは現在、コミュニケーションシステム・シグナルビープは使用していない)中で、持っ...
View Articleユース年代審判員がU14・U13ナショナルトレセン地域対抗戦(後期)を担当 ~ブラッシュアップ講習会を実施~
11月20日(金)からJ-GREEN堺(大阪)で行われたナショナルトレセンU14・U13後期地域対抗戦において、U-19のユース年代の審判員が試合の審判を担当しました。また、ユース年代の審判員及び地域推薦のインストラクター向けにブラッシュアップ講習会もあわせて実施しました。JFAでは2010年より「ユース年代審判員の発掘・育成」に取り組んでいます。全国で行われているユースリーグを支えているユース年代...
View Article第17回日本フットボールリーグ表彰式にて俵元希審判員が優秀レフェリー賞を受賞
12月9日(水)、都内にて「第17回日本フットボールリーグ表彰式」が開催され、1級審判員の俵元希氏が「優秀レフェリー賞」を受賞しました。俵審判員はJFL主審担当となり3年目で優秀レフェリー賞受賞となりました。受賞者コメント俵元希...
View ArticleJFAレフェリーカレッジを沖縄県で開催
JFAレフェリーカレッジ11期生のオープンカレッジを沖縄で開催しました。このオープンカレッジは昨年より実施しているもので、開催地域のレフェリーにもカレッジの講義内容を共有し、共に学ぶ機会に触れることでお互いに刺激し合うことのできる場になっています。講習の前半は県民大会の審判をし、審判員との良いコミュニケーションを図ることができました。また、後半はランニングを中心とした講習を実施。沖縄県からも多くの審...
View Article第10回JFAレフェリーキャラバンを京都府で開催
第10回JFAレフェリーキャラバンを京都府で12月5日(土)・6日(日)の2日間開催しました。3級インストラクターを対象に、スキルの向上をメインテーマとしてチュータリングとプラクティカルトレーニングを実施しました。初日は講義が中心となり特にチュータリングについては、ほとんどの参加者が体験したことのない手法であるため参加者の皆さんに実際に体験していただきました。2日目は、前日の講義を受け、実践に向けて...
View Article